最終話は原画を描いてます
『オーバーロード』監督 伊藤尚往(最終回)

第1回第2回に引き続き、伊藤尚往監督に『オーバーロード』の制作法について伺う最終回。制作上のポイントと、主人公のアインズの魅力についてお話を伺った。

Profile
伊藤尚往 Naoyuki Ito

竜の子アニメ技術研究所に入社。その後東映アニメーションへ。原画マンとして活躍し、後に演出家として『おジャ魔女どれみ』『ワンピース』『ちはやふる』など様々な作品に携わる。監督作としては『Kanon』(東映版)『イリヤの空、UFOの夏』などがある。

35-ito03-top

250カット止めて、その分50カットをフルで動かす

—— 前回お話いただいた3Dが使われているということもそうですが、今回はかなり作画のカロリーをどこに回していくかに気を遣われているように思えます。
伊藤 ええ。かなり意識しています。橋本プロデューサーからも口を酸っぱくして言われています(笑)。
—— 話数によってアクションを中心にする回を決めていたりするのですか? 第4話や第9話は見事だったと思うのですが。
伊藤 それはシナリオから想定して、ここにパワーを投入しようと橋本さんがある程度設計しているんですね。ただ、僕が第9話以降の話数で我儘を言ったので、橋本さんは計算が狂ったと頭を抱えているかもしれないのですが……(苦笑)。
—— ああ。では後半のアクションも期待できそうですね(笑)。
伊藤 ううん。正直原作を読まれている方は分かると思うのですが……あれをやるのは相当大変ですからね(笑)。
—— アクションといえば、アクションアニメの大家である川尻善昭さん(編注:『獣兵衛忍風帳』『VAMPIRE HUNTER D』などの監督)も第7話、第8話にて絵コンテで参加されていますね。
伊藤 ええ。大巨匠ですし、尊敬するお仕事をされている方なので、お願いできて嬉しかったです。しかも凄く真摯に原作を読み込んでいただいたんですよ。その上でちゃんとコンテ作ってくださったので、助かりました。細かな話なのですが、こういう小説が原作の仕事は、読んでいただくのが難しいんですよ。原画を10カットや20カットやっている方に、わざわざ小説を渡して読んでくれるものなのか。もちろん、依頼する側としては読んでいてもらいたいんです。作品に対する理解度が違いますからね。でも、スケジュール的にも難しい話なので……。それもあって、川尻さんについても、橋本さんはシナリオだけ渡してやってもらおうと考えていたみたいなんです。でも、「原作がないと分からない」と、川尻さんの方から言ってくださったんですね。本当に真摯に作業してくださったので、原作再現のニュアンスも伝えやすく、最終的にいいものとして仕上がったと思います。

川尻善昭氏が絵コンテを担当した第8話より。蒼い夜にモモンが月を背負って立っている、川尻氏らしいカット。

川尻善昭氏が絵コンテを担当した第8話より。蒼い夜にモモンが月を背負って立っている、川尻氏らしいカット。

—— 少し横道に逸れましたが、各話についての作画コントロ―ルについてはいかがでしょうか。東映物には厳格な枚数制限があるとも聞きますし、そのあたりの経験が活きているのではとも思うのですが?
伊藤 東映では3000枚という規制がありましたので、そのあたりのテクニックがベースにはなっています。ただそれはそれとして、自分の中でひとつの仮説があったんですよ。人からの受け売りなのですが「250カットを止められれば、50カットをフルで動かすことで、凄く躍動感ある印象のアニメーションが作れるのではないか」と……。50カットであれば、例えばやろうと思えばスーパーアニメーターひとりでもなんとかこなせる(笑)。ですから、そのためにこそ、シナリオをちゃんと作らないと、という話に繋がるんです。
—— ああ、なるほど。それはまさに最初にお話いただいた「動きまくるけど作品の評価に繋がらないアニメ」とは真逆の考え方ですね。
伊藤 そこに自分なりの理想があるので、動く50カット以外の分を止めることに対する抵抗はあまりないんですよ。
—— そもそも『オーバーロード』は、会話も面白いですしね。会話で展開する『ぷれぷれぷれあです』も凄く楽しいですし。
伊藤 ああ。あれ「ズルいなー!」と思って見ています(笑)。短い時間でやりたいことができるっていいですよね(笑)。現場のスタッフは別ですが、音響のスタッフは一緒なんですよ。だから、この前別録りで行った時に、『ぷれぷれ』を録っていたり、本編が終わってからそのダビングをやっていたりしているので、楽しそうだなと覗いたりしていたんです。でも確かに、会話と役者さんの芝居を聞いているだけで、結構面白かったりしますよね。ただの説明ゼリフすら楽しかったりするじゃないですか。作品の魅力のひとつなので、そこを可能な限り再現するというのも、「250カット止めて、50カット動かす」という作品性にマッチしていたのではないかと思うんです。まあ、説明ゼリフもいい感じのところでバサッと切る必要があるのですが……。
—— そういった会話の際に演出面で気をつけられたことなどはありますか?
伊藤 第5話はかなり気を遣いましたね。それこそ会話していたら終わってしまうような回だったのですが、それだけだと絵にはならないので、最初に人物の配置をどうするかというのを一番の肝としました。そこをちゃんと決め込んでしまえば、カメラを動かして、会話のどこでカットを切るかということに気をつければいいだけになるので。
—— ああ、いい感じの構図の画にするための配置にしようと苦心されたんですね。
伊藤 それと、冒険者組合はたくさんの人がいるので、モモン達を際立たせづらいんですよね。彼らを立たせるために、階段の途中で会話をさせてみたりといったことは、地味ですが大事な部分でした。そこからまた最初に会話していた場所に戻るのですが、そこでも少し人物配置を変えることで変化を出し、なおかつそのあとに続く芝居がしやすいように工夫したつもりです。
—— 会話だけで見せていくというのも、演出的に難しいですよね。
伊藤 そうですね。とはいえ、何かを話すたびに芝居をしたり、ちょっと歩いたりすると、かなり作画カロリー的な負担になるんです。加えて、基本は座っていたら座ったままでいたほうが、動かした時とのメリハリが付くんですよね。そのあたりのテクニックで押し切ったつもりです。
—— 今おっしゃっていたようなことを実現するためには、絵コンテにおけるコントロールが必須だと思います。監督は今回かなり絵コンテをご自身で描いていらっしゃいますよね。
伊藤 最後の2話分も担当する予定ですね。
—— では、第1話、第3話、第12話、第13話とオープニングで5つコンテを描いているということで、ほぼ1/3を監督がやられているということですか。最近のアニメではかなり多い方ですよね。
伊藤 第13話に関しては処理を別の方にお願いしているので……。
—— ああ、では少しは楽になりますか。
伊藤 ……最終話は原画を描いています。
—— えええっ!?(笑)。原画をやられるんですか。それは大変ですね。どれくらいのカット数をやられるんですか?
伊藤 富岡(隆司)さんより多いと聞いているので、多分一番多いと思います。できるのかなあ……。
—— それは……インタビューに応えていただいている場合じゃないですね。
伊藤 いや、でもアクションを担当するわけでもないんですよ。ちょっと面倒臭いカットを作ってしまって。そういう他が拾いづらい部分を拾っていこうと思っています。

アインズは人間以上に人間臭いキャラクター

—— アインズはかなりサラリーマンらしい行動を取りますよね。何度も握手をしたりするのですが、そのあたりは意識されつつ演出しているのですか。
伊藤 そのシーンは原作にあるんですよね。ただ、手を繋ぐというのは演出としては美味しいポイントだったりするんです。人と人がちゃんと触れ合える数少ないシークエンスですからね。

第4話にてガゼフと握手するアインズ。この前の第3話でも、アインズはカルネ村の村長と握手を交わしている。

第4話にてガゼフと握手するアインズ。この前の第3話でも、アインズはカルネ村の村長と握手を交わしている。

—— ああいった挙動が、アインズらしい感じがする部分のように思えるのですが。
伊藤 ええ。身内には優しいけど、そうではないところへは苛烈だというところがありますので、大切な描写だとは思っていました。
—— 取材の序盤にお話いただきましたが、アインズは元の世界に戻りたいかどうか分からない状態なわけですよね。そんな中で彼の行動原理はどこに定められようとしたのでしょうか?
伊藤 第4話でガゼフに対して「話してみたりすると、小動物に向ける程度の愛着が湧く」と言ってますよね。そういう気持ちは、自分も少し分かるんです。正直な話……人間、知らない人に対しては、どうなっても本当の意味での実感って分からないと思うんですよ。
—— 確かにニュースで知らない人が亡くなったといったことを聞いても、悼むというより情報としてしか聞こえなかったりはしますよね。
伊藤 そういうことは、誰にでもありますよね。そう思うと、赤の他人に何かをしてあげても結局人ごとで、偽善にしかならないんじゃないかという気がするんです。でも、知り合いが困っているのであれば、それは全力で助けたいと思うでしょう。そういう意味で、僕はアインズというキャラは、結構感情移入できると思っているんですよ。
—— カルネ村で人間を助けたことにしても……。
伊藤 あるいは、自分が受けた恩を忘れないであったりもですね。
—— 確かに。アンデッドになったと言っているのに、随分と……。
伊藤 凄く人間臭いんですよ(笑)。外見が骸骨だから、逆に人間らしいところが強調されているのかもしれません。それに普通はやりたいことがあっても、体裁を取り繕わないといけなかったりと、制約があるじゃないですか。そこからも自由になったキャラなので、より人間らしい魅力的なキャラクターになっているのではないかなと思うんです。ちょっと憧れる部分もありますし、共感もできると思っています。
—— 一方で、アインズはかつての仲間を大切にしたいと思っていますが、そこに関してはいかがですか?
伊藤 それもやっぱり、分からないわけではないですよね。仲良かった人達と疎遠になってしまうということは、誰でもありますから。ただ、「今の知り合いはどうでもいいのか?」という問題もあるわけで、それは丸山先生の原作がどこに行くか楽しみな部分でもありますね。アインズ自身が気になった人に対して、最終的にどうするのかというのは、とても興味があります。
—— 確かに、それは原作の今後の展開におけるポイントになる部分かもしれませんね。では、アニメの今後の展開におけるポイントは、どんな感じになりそうでしょうか。
伊藤 原作を読んでいる方はご存知だと思いますが、最後のバトルは、今までの圧倒的な力でねじ伏せていくかたちとは、また違ったものになります。
—— このあたりのビジュアル化はかなり難しそうですよね。
伊藤 どういう印象になるかちょっと不安なのですが、敵に対して、一応原作通りの戦いをしています、とだけはお話しておきたいと思います(笑)。
—— 楽しみです(笑)。最後に、『オーバーロード』はかなり作品として受け入れられてきていると思うのですが、その理由というのはどんなところにあると思われますか。
伊藤 原作が面白いということに尽きると思います。今回のアニメで、原作に手を出していただくきっかけになれば、自分としても嬉しいです。僕もきっかけが欲しいタイプなんですよ。「これ面白いんだよ」と人から情報をもらって、その上で手を付けたいんです。「つまらないんだよ」と言われて、お金を使ったり、足を運んだりしないじゃないですか。『オーバーロード』も、ちゃんと面白いと人に勧めてもらえる作品になるよう、最後までやり遂げられればと思います。

Official Website
アニメ『オーバーロード』公式
http://overlord-anime.com

Soft Information
『オーバーロード』Blu-ray& DVD
第1巻 9月25日発売
価格:Blu-ray 7000円+税、DVD 6000円+税
Amazon

(C)丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード製作委員会