ドラマも遊び心も楽しんで欲しい
『食戟のソーマ』アニメーションプロデューサー 藤代敦士(最終回)

第1回第2回に引き続き、アニメーションプロデューサーの藤代敦士さんに『食戟のソーマ』の魅力を伺う最終回。本作らしい「遊び心」とはどういうものなのか? これまでのドラマの山場を振り返りながらお話いただいた。

Profile
藤代敦士 Atsushi Fujishiro

J.C.STAFF プロデューサー。『ハチミツとクローバー』にて制作進行を務め、その後様々な作品に携わる。代表作に『のだめカンタービレ』(制作担当)『バクマン。』『変態王子と笑わない猫。』『ゴールデンタイム』(いずれアニメーションプロデューサー)などがある。

29-fujishiro03-top

こだわりの遊びゴコロ

—— 食事シーンに関しては、とても愉快な感じになっていると思いますが、そのあたりは意識されながら作っているのですか。
藤代 そうですね。第1話をやった時に、「ここまでやって大丈夫かな」という思いもなくはなかったんですが……。結構「脱ぎ散らかして」しまったので(笑)。
—— 地上げ屋的な人達が「ブシュゥゥゥ」ってなってましたね(笑)。
藤代 若干……「毎話数こうですか?」という話はいただいてしまったのですが(笑)。最初でしたし、キャラとしてもギャグのほうに振りやすい「やられ役」だったので、そこまで振らせてもらいました。第2話のえりなはそこまで行かず、少しだけお色気あり、というかたちでやらせていただきました。
—— そういった面はウリとしながらも、原作では物語が進むに従って、リアクションも別の方面での面白さが出てきていますよね。
藤代 そうですね。各キャラクターによってリアクションの振り幅があるんです。例えば、田所はあまりお色気に振るのは無しにしましょうといったところや、一色は常に脱いでいるようなものなので、どうしよう……というところもありますね(笑)。そういったところの表現では、必ずしも「脱がなくてはいけない」というルールがあるわけではないんです。原作にもありましたが「マジカル☆キャベツ」のような変身型の表現にしたり、色々と食べ物のリアクションに関しては、監督も毎回頭を悩ませているところですね。
—— 拝見していて気がついたところとして、原作の先の話の要素を取り込んでいるようなシーンがある気がしたのですが。
藤代 ああ。先の話になるのですが、秋の選抜の後の話で、「実は城一郎と一色がこういう話をしていた」というところが原作であったので、それを取り入れたりしています。それと、合宿の時に一色が、みんなが帰ってくる夢を見たらえらく荒んでいたというところも、分量的に入れるかどうか話し合いになったんですよ。結局は入れることになったのですが、それも、原作におけるスタジエール——研修の話で、丸井の眼鏡の要素が取り込まれていたのが、監督的には入れることに対しての決め手になったりもしました。
—— 先の展開を考えて仕掛けている部分があるんですね。例えば、仙左衛門が第3話で答辞をするところの点描で、原作の同シーンには描かれていなかった今後登場するライバル達が入っているのも、そのあたりが関係しているのですか。
藤代 そうですね。合宿に行く時も、なんとなく葉山の後ろ姿を見せたり、アリスや黒木場がバスに乗り込むところを見せたり、そういうことはやっています。あとは常に貞塚ナオがどこかでえりなを覗いています(笑)。第1話で、最後にえりながみんなの料理を食べてお椀をぶちまけている向こうの塀の上に、実は貞塚ナオがいるんですよ。
—— 気が付きませんでした……。
藤代 ちょっとした遊び心でやったりしているんです。第5話エンドカードでもえりなと緋沙子が絡んでいると、その窓の向こうに貞塚ナオがいますよ。

第5話えりなと緋沙子のエンドカード。窓の奥に貞塚ナオの姿が見える。

第5話えりなと緋沙子のエンドカード。窓の奥に貞塚ナオの姿が見える。

—— 第1話で、「お食事処ゆきひら」の中に、商店街商店会長の富田がいますね。
藤代 ええ。最初から原作を読んでいる人用のお楽しみを入れているんです。隠しキャラ的に端々に監督が入れているので、そういったところはある種見どころでもありますし、アニメを観直した時に探してもらえるといいなと思っています。それと、アイキャッチ、エンドカードも毎話数面白いことになっているので、そこも楽しんでもらえると嬉しいです。
—— ああ、アイキャッチはコミックスの合間のところから採っているんですよね。
藤代 お遊び要素が大分強いんですけど、そういったところも監督の遊び心かなあと思うんで、楽しみにしていただければと思います。

前向きな気持ちになれる「最後の晩餐」

—— 今エンドカードの話も出ましたが、この作品では、オープニング・エンディングが少しずつ変わっていますよね。これは最初から意図されていた。
藤代 いや、エンディングは監督のほうで、毎回あそこを変えるというプランがあったのですが、オープニングに関して言うと、元々は意図していたわけではなかったんです。オープニングのコンテが上がった時に、あのカレーのカットが最初は全部一斉に並んでいるカットだったんです。しかし、時間的にそれをやると特効も間に合わないという話になったんですね。じゃあ毎話数変えようという苦肉の策でした。でも、それはそれで毎回のアクセントになって、結果的にはよかったなと思っています。
—— ところでエンディングはみんな裸なのですが……、あれはどういうプランだったのでしょうか?
藤代 完全に監督の中にあったものですね。曲を聞いて、上がってきたコンテがああだったんです。正直「え?」という気はしました。でも監督は、「うん。これでいく」というので、「なるほど……」と。
—— 裸が大事なのですかね……。エンディングでいうと、「最後の晩餐」を模したメインキャラで食事をするカットがとてもかわいらしいですね。

エンディングのレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」を模したカット。

エンディングのレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」を模したカット。

藤代 あのカットは、正直あそこまで動かすつもりはなかったんですよね。打ち合わせをして、原画さんが上げてきたら、相当動いていたんです。
—— キャラ全員が動いていますよね。
藤代 滅茶苦茶動いていました(笑)。「こんなに頑張ってくれたのか。じゃあ採用!」と即決になりました。
—— 丸井が、とてもらしいオーバーリアクションをしていて面白かったです(笑)。穿った考えなのですが、あのシーンに「ユダがいる」という意味性はないのでしょうか。
藤代 それはありません。曲のコンセプトが、嫌なことがあっても、みんなが食卓を囲んで元気になって、前向きな気持ちになれるようなものにしようというものでした。ですから、実際のフィルムでも楽しげな食事を囲むシーンという意味合いで、あのシーンはできていると思います。
—— あそこはこの作品のテーマ性のようなものを端的に表していると思います。

創真のヒーローらしさを前面に出した第10話

—— ドラマについてですが、第10話で創真が四宮に対して食戟を申し出るところは凄く燃えるものがありました。あのあたりは、かなり力を入れられたシーンなのでしょうか。
藤代 第10話からの数話が『食戟のソーマ』という作品の中でも山場だということは認識していました。監督やプロデューサー陣ともそう話をしていたんです。いかに四宮に創真が挑むかと、創真にとって初めてともいえるピンチ感の演出、そういったところがひとつの盛り上がりになるので、「ここはやっぱり頑張らないと」という話をスタッフにさせてもらいました。創真は今までギャグ的なところが強く前面に出ていて、そこまでかっこよさというところの押しがなかったと思うんです。だからこそ、第10〜12話では、少年誌のヒーローっぽい感じを上手く出せればと思っていました。

第10話より、四宮に食戟を挑むソーマ。

第10話より、四宮に食戟を挑むソーマ。

—— 凄く掴まれるものがありました。あの話数はコンテが『僕らはみんな河合荘』などの監督をされている宮繁之さんでしたよね。
藤代 第10話に関しては、監督のほうから「ぜひ宮さんで」という話があったんです。この盛り上がりどころでお願いしたいということだったんですね。
—— なるほど。演出的にも昂揚感を煽るような素晴らしい回になっていると思います。
藤代 物語としてポイントに置いたところで言うと、合宿以外だと、7話の食戟を初めてするシーンになりますね。笑い話なのですが、実は『食戟のソーマ』と言われていながら、秋の選抜まで実は創真は2回しか食戟をしていないんですよ(笑)。ですから最初の食戟というところでもあり、対決ムードの場でもあったので、そこもひとつの山として考えていました。
—— これからさらにいくつも“ドラマの山”があると思うのですが、今後の見どころを教えていただけますでしょうか。
藤代 第14話、第15話にかけてで合宿が一段落して、学園外の話数も入るのですが、やはり後半のカレー対決ですね。秋の選抜に向けてというところの盛り上がりが、見どころになるんじゃないかと想います。特にラスト近くの3、4話数の畳み掛けは凄く小気味良い感じになるのではないかと。「本当に30分のボリュームなのか?」というぐらいてんこ盛りになる予定ですので、視聴者の方に満足していただけるものになるのではないかと思っています。
—— 今後の展開も楽しみにしています! 本日はありがとうございました。

Official Website
アニメ『食戟のソーマ』公式
http://shokugekinosoma.com

Soft Information
『食戟のソーマ』Blu-ray第1巻<初回生産限定盤>※DVD版も同時発売
発売日:7月29日
価格:8,000円+税
Amazon

(C)附田祐斗・佐伯俊/集英社・遠月学園動画研究会